念佛宗 【念仏宗】無量壽寺|まなびの泉

念仏宗の総合案内 サイト更新日2023年6月24日

 

サ ー ヤ の 布 施
 両親を亡くした十歳の少女サーヤは給孤独長 者に引き取られ、家事の手伝いをしていました。
 ある日、サーヤはお釈迦様のお話を聞きに行く機会がありました。
「サーヤよ。毎日、悪いことをしないだけでなく、少しでも善いことをするように心がけなさい。善の中でも特に大切なのは、貧しい人や困っている人を助けるために、お金や物を施したり、 様の教えを多くの人に伝えるために、努力したりすることである」
「でも、私にはお金もないし、人にあげられる物もありません」
「財産がなくても、思いやりの心があればできる七つの布施があり、大きな善行を積むことができるのだよ」
 その言葉を聞いたサーヤは、自分にもできる布施があると知り、目を輝かせました。
 

無 財 の 七 施

 お釈迦様は、お金などがなくても、十歳のサーヤにも実践できる布施を説かれました。これを無財の七施といい、次のようなものがあります。
① 眼 施  やさしい眼差し
② 和顔施  笑顔
③ 言辞施  やさしい言葉
④ 身 施  身体的な奉仕
⑤ 心 施  温かい心
⑥ 床座施  席を譲る
⑦ 房舎施  家を使って頂く
 サーヤはさっそく次の日から和顔施を実践しました。寂しくていつも泣いていたサーヤが、ニコニコ笑顔で仕事をするようになり、とても喜んだ給孤独長者は、サーヤと一緒に、お釈迦様のお話を聞きに行くようになりました。
 

さ せ て 頂 く 心

 布施とは、相手への心からの思いで生まれるものです。
 初めは照れくさかったり、損をしたと思ったりしますが、その人の喜んでいる顔を見ていると、もっともっと喜ばせたくなり、だんだん自分の方が幸せな気持ちになります。
 心を込めた行いは、相手への贈り物になることはもちろん、させて頂いている自分にも、最高の贈り物になります。
 だからこそ、「してあげる」ではなく、感謝の心で「させて頂く」ことが大切なのです。

文・日向 うらら
 

本棚02 1頁