念佛宗 【念仏宗】無量壽寺|まなびの泉

念仏宗の総合案内 サイト更新日2023年6月24日

 

  怒り続けないこと 
 お釈迦様のもとで修行している比丘でも、仲間と生活を共にしていると、ささいなことから、けんかになることもあったのでしょう。しかし、けんかになっても、互いに自分の悪いところを反省し、謝り合い、許し合うことができたなら、それだけで円満に収まるものです。
 問題は、いつまでも怒り続けることにあります。
 今回のお話のように、たとえ相手が一方的に悪口を言ってきた場合でも、反省して謝った相手をいつまでも責めるのは、どうでしょう。
 お釈迦様は、
「罪を犯しても罪を認める者は賢い」「謝られても受け入れない者は愚かだ」とさえ仰せになりました。
 これは、初めは悪を行った者でも、反省と謝罪をすれば賢者になり、元は被害者でも、いつまでも怒り続ければ愚者になる、ということです。
 怒りは、山のように巨大にふくれあがり、人を押しつぶします。つまり、怒りは、人を動けなくさせ、最後には滅ぼしてしまうのです。怒りに任せて相手の気持ちを受け入れなければ、関係は今以上に悪くなり、友だちを失うばかりか、自分も周りからの信用を失いかねません。
 まさに、自分の人生すら押しつぶしてしまうのが、「怒りの心」なのです。
 
 

賢者への道

 皆さんが友だちや兄弟と、けんかになった時は、まず、心を落ち着けて、本当に相手だけが悪いのかどうかを考えてみましょう。けんかの原因をよく見つめて、自分に悪いところがあったなら、素直に謝ることが大切です。そして、相手から謝られた場合は、素直に受け入れることです。
 相手の罪を許さず、責め続けるなどの仕返しをすれば、その時はスッとするかもしれませんが、怒りは怒りを呼び、いつか、もっと大きな仕返しを受けます。そうして、いつまでもけんかを続けてしまうのが世の常です。
 自分で反省して素直に謝ることができる人、相手の罪を素直に許せる人は、人として成長していくことができます。友だちとの信頼も深まり、周りからも信頼される人になっていきます。そのあり方が、「賢者」といわれるのです。
 私たちが賢者になるためには、仏様の教えを聞き、怒りを離れること、心を素直にすることが大切です。
 誰もが、間違いを犯すものです。自分の罪を謝る、相手の罪を許す、という心の通い合いによって、仏様の世界が開けてくるのです。
 
 
 

文・飛鳥 ゆめ

◀️本棚82 1頁