念仏宗の総合案内 サイト更新日2021年10月7日
印刷用表示 |テキストサイズ 小 |中 |大 |
日 々 の 道 し る べ
「まなびの泉」は、主として小学生や中学生の皆さんが、身近でわかりやすいお釈迦様の教えにふれ、日常生活の中で御仏の道を歩んで頂くための、道しるべです。 合 掌
91 忍耐の大切さ『羅云忍辱教』より
90 怒りは苦しみを生む『雑阿含教』より
89 迷わず善を行う『法句経』より
88 叱って頂ける有難さ『法句経』より
87 今を大切に生きる『雑阿含経』より
86 人のために行動する『本生経』より
85 小さな善の積み重ね『法句経』より
84 心を磨くこと『雑阿含経』より
83 目標に向かって努力する『雑譬喩経』より
82 許すことの大切さ『得眼経』より
81 教えを伝えるために『大般涅槃経』より
80 生を受けるということ『大宝積経』より
79 人を導くということ『牧牛者小経』より
78 とらわれない心『金剛般若波羅蜜経』より
77 四つの慈しみの心『四十二章経』より
76 心を清らかにすること『布喩経』より
75 愛しいものとの別れ『本生経』より
74 心を落ち着かせること『本生経』より
73 口を慎むこと『自説経』より
72 人それぞれの教え『増支部経典』より
71 御先祖と私たち『戸外経』より
70 憍慢な心を離れる『法句経』より
69 相手を傷つけない『小部経典』より
68 正しく食べる『雑阿含経』より
67 大切なことを見失わない『華厳経』より
66 全てを師とする心『華厳経』より
65 明るい心『無量寿経』より
64 信じるということ『経集』より
63 尊敬するということ『法句経』より
62 人に伝えるということ『法句経』より
61 自分の心を制する『法句経』より
60 心を深く見つめる『四分律』より
59 三つの行い『法句経』より
58 裏表のない言葉を使おう『本性経』より
57 四つの真理『大般涅槃経』より
56 前を向いて進むために『大般涅槃経』より
55 私という存在『四十二章経』より
54 忙しいということ『法句経』より
53 一つに集中すること『法句経』より
52 天という世界『増一阿含経』より
51 心の支え『雑阿含経』より
50 天という世界『正法念処経』より
49 迷いが道を開く『維摩経』より
48 子を思う親心『法句経』より
47 周りとのつながり『雑阿含経』より
46 命を大切にする『法句経』より
45 志を貫くこと『法句経』より
44 他のために努力を続ける『雑宝蔵経』より
43 平等という意味 『 弥蘭王問経』より
42 畜生という世界『 正法念処経』より
41 生まれ変わること『 雑阿含経』より
40 国王(社会)の恩『 心地観経』より
39 餓鬼という世界『 正法念処経』より
38 地獄という世界『 正法念処経』より
37 安らぎを求める心『 観無量寿経』より
36 見返りを求めない行い『 賢愚経』より
35 心のとらわれ『法句経』より
34 むやみに生き物を『法句経』より
33 正しい方へ『法句経』より
32 自分の行動を『法句経』より
31 人を思いやる『長老の偈』より
30 善悪 塩水のたとえ『増支部経典』より
29 父母から受けている恩『父母恩重経』より
28 慈しみの言葉『無量壽経』より
27 一つのことを続けるということ『相応部経典』より
26 大きな慈悲に包まれて『慈経』より
25 言葉に心をこめて『鋸喩経』より
24 みんなのお手本となる『十二部経』より
23 盗むこと『本生経』より
22 正しい行い『中阿含経』より
21 うわべだけの言葉『法句経』より
20 正しい生活『雑阿含経』より
19 感謝する喜び『遺教経』より
18 みんなで力を合わせる『中阿含経』より
17 口でつくる罪『法句譬瑜経』より
16 菩薩の心『賢愚経』より
15 悔いなく生きる『大般涅槃経』より
14 恩返しの尊さ『本生経』より
13 苦しみを生む貪欲『哺多利経』より
12 功徳を積む『増一阿含経』より
11 本当の幸せ『法句経』より
10 人の愚かさ『譬喩経』より
09 人に尽くすこと『本生経』より
08 善き環境に身をおく『法句経』より
07 極楽は自分の心次第『観無量寿経』より
06 いばらないこと『本生経』より
05 足ることを知る『法句経』より
04 仏の教えを弘める『経集』より
03 縁の大切さ『心地観経』より
02 施すこと『雑宝蔵経』より
01 素直な心『維摩経』より